2019年05月06日
まつもと後日談。 ② 松本の本
まつもと一箱古本市・当日に発売になったこのZINE。
まつもと一箱実行委員会の皆さんを中心に、本と街をつなげて紹介する雑誌なのですが・・・コレが面白い!スゴい内容の濃さです。
”本の街”を自称する街は結構多いのですが(最近は減ったのかな?)松本くらいの背骨の太さがあると自然とこちらから”本の街”と呼びたくなりますね。
最近は上田もナカナカイイカンジだし。信州と本はまだまだ縁が深いと思わされます。
創刊号にはmapもついて¥500。このmapがまた街歩きに調子いいんです。
あ。
ちなみにこのZINE、一箱古本市出店者には”配布物”として無料でいただきました。
(普段は想雲堂やbooks電線の鳥で販売中です。)
出店料¥1000の半分はこの冊子。ヒジョーにお得。
次回はみなさん。
出ちゃえばいいんじゃないですか?
一箱古本市!
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

まつもと一箱実行委員会の皆さんを中心に、本と街をつなげて紹介する雑誌なのですが・・・コレが面白い!スゴい内容の濃さです。
”本の街”を自称する街は結構多いのですが(最近は減ったのかな?)松本くらいの背骨の太さがあると自然とこちらから”本の街”と呼びたくなりますね。
最近は上田もナカナカイイカンジだし。信州と本はまだまだ縁が深いと思わされます。
創刊号にはmapもついて¥500。このmapがまた街歩きに調子いいんです。
あ。
ちなみにこのZINE、一箱古本市出店者には”配布物”として無料でいただきました。
(普段は想雲堂やbooks電線の鳥で販売中です。)
出店料¥1000の半分はこの冊子。ヒジョーにお得。
次回はみなさん。
出ちゃえばいいんじゃないですか?
一箱古本市!
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路