プロフィール
coldmountainstudy
coldmountainstudy
本と川と旅と酒をこよなく愛する店主が営む小さな本屋&まちライブラリーです。
長野に来て早いもので20年。
セルフビルドの○+□の自宅兼店舗でお待ちしています。
またイベント出店やポップアップショップのお誘い、記事作成や選書依頼もお待ちしています。
どんどん出かけて行きますよ。

リンク:https://potofu.me/coldmountainstudy


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2019年05月03日

まつもと後日談。 ① kamebooksさん

まつもとでは本屋仲間・「kamebooks」さんのつくるステキなzineをようやく入手できました。

昨年発行、coldmountainstudyも寄稿させていただいたのですがなかなか再会の機会なく。

kamebooksさん、自分にとっては少しメッセージ性のあるステキな本を並べている本屋さんであり。
地元ですでに数回の一箱古本市を開催している推進力を持ったステキな先輩。

このzineを読んでみても自前で本屋やっている人たち、ステキな人が多いなぁ。

オレもまだまだ頑張ろうっと。
(※注:何をどう頑張るかは一切不明。 笑)

kame兄さん、いつもありがとうございます。




http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越 将路






  

Posted by coldmountainstudy at 07:00Comments(0)日々雑々。