2017年10月30日
のらっぽ。
ようやく雨やみましたね。コレでしばらくは秋晴れが続くといいなぁ。
昨日は雨のなか、普段わざわざ出かけないようなところを巡ろうと東御中心に出かけてきました。
本屋的に中心は東御・海野宿にある古本カフェ「のらっぽ」さん。
https://twitter.com/fukagawafura
ラインナップで強いのは映画・写真・旅・山・・・この辺り。旅はヨーロッパと日本の南の島が多いです。
前回伺った時に目をつけておいた本は残念、売れてしまったそう。
本との出会いは”一期一会”・・・やはり出逢った時に買ってしまわないとダメです。
それはそれとしてコーヒー頂きつつ武田百合子の「富士日記」をひたすら読む・・・なんて過ごし方。家では思いつかないですね。
いい時間を過ごせました。
ちなみに「のらっぽ」さん12月~2月は冬眠に入るそうです。
いいお店ですよ。
この日読了したのが、藤本智士 「魔法をかける編集」。
この本、もう少し早く読んでおきたかったですね。
編集という観点から地方と向き合う・・・今後の活動に役立ちそうです。
帰路購入したのがトロさんの文庫最新作。
これ信州在住・・・しかも信毎を購読していない人には馴染みが薄いのかもしれないですね。(元は信毎日曜版の連載でした。)
ナカナカ面白い”狩猟の入り口本”ですよ。
読まねばもったいないです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路



昨日は雨のなか、普段わざわざ出かけないようなところを巡ろうと東御中心に出かけてきました。
本屋的に中心は東御・海野宿にある古本カフェ「のらっぽ」さん。
https://twitter.com/fukagawafura
ラインナップで強いのは映画・写真・旅・山・・・この辺り。旅はヨーロッパと日本の南の島が多いです。
前回伺った時に目をつけておいた本は残念、売れてしまったそう。
本との出会いは”一期一会”・・・やはり出逢った時に買ってしまわないとダメです。
それはそれとしてコーヒー頂きつつ武田百合子の「富士日記」をひたすら読む・・・なんて過ごし方。家では思いつかないですね。
いい時間を過ごせました。
ちなみに「のらっぽ」さん12月~2月は冬眠に入るそうです。
いいお店ですよ。
この日読了したのが、藤本智士 「魔法をかける編集」。
この本、もう少し早く読んでおきたかったですね。
編集という観点から地方と向き合う・・・今後の活動に役立ちそうです。
帰路購入したのがトロさんの文庫最新作。
これ信州在住・・・しかも信毎を購読していない人には馴染みが薄いのかもしれないですね。(元は信毎日曜版の連載でした。)
ナカナカ面白い”狩猟の入り口本”ですよ。
読まねばもったいないです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月26日
田渕義雄。
先日読了しましたが、やはりよかったですね。
「退行的進化論」・・・フィットしますね。こんな時代だから。だれかこういうことを標榜する政治家でも出てこんものですかね?
またキツ過ぎないのがいいんです。「何もかも使うな・やめちまえ」みたいなんじゃない。
でも方向はソッチだよ、と。
氏が住んでいる、この本の舞台・・・ジツはわが寒村の隣村です。
そんな氏が頻繁に使う表現が我が店名の由来、「寒山」・・・コールドマウンテン・・・なんですね。
余談ですがもう一つ氏の特徴的な表現とし、ここら辺一帯を指して「セントラルジャパンのハイランド」ってのがあるんですが、こちらは個人用のメールアドレスにちゃっかり流用させていただいてます。(笑)
ジミに特徴的で、なんだか心に残る。流用しやすいんですよね。
移住の大先輩である氏。ボクが小学生の頃にはもう東京・国立から今の処に引っ越している。
(また国立もボクが住んでいた街・なにかと共通点がある。)
ゆっくり長い間手を動かして、頭を動かして紡ぎだした氏の”現在”。
彼の表現から店名を頂けて、良かったと思いました。
追記:氏の世界を覗いてみたい方は隔月発刊の薪ストーブエッセイもどうぞ。
http://fireside-essay.jp/tabuti/
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路


「退行的進化論」・・・フィットしますね。こんな時代だから。だれかこういうことを標榜する政治家でも出てこんものですかね?
またキツ過ぎないのがいいんです。「何もかも使うな・やめちまえ」みたいなんじゃない。
でも方向はソッチだよ、と。
氏が住んでいる、この本の舞台・・・ジツはわが寒村の隣村です。
そんな氏が頻繁に使う表現が我が店名の由来、「寒山」・・・コールドマウンテン・・・なんですね。
余談ですがもう一つ氏の特徴的な表現とし、ここら辺一帯を指して「セントラルジャパンのハイランド」ってのがあるんですが、こちらは個人用のメールアドレスにちゃっかり流用させていただいてます。(笑)
ジミに特徴的で、なんだか心に残る。流用しやすいんですよね。
移住の大先輩である氏。ボクが小学生の頃にはもう東京・国立から今の処に引っ越している。
(また国立もボクが住んでいた街・なにかと共通点がある。)
ゆっくり長い間手を動かして、頭を動かして紡ぎだした氏の”現在”。
彼の表現から店名を頂けて、良かったと思いました。
追記:氏の世界を覗いてみたい方は隔月発刊の薪ストーブエッセイもどうぞ。
http://fireside-essay.jp/tabuti/
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月22日
台風前。 ~10月の書棚から。 ②
いやぁ、よく降りますね。
結局書店も美味いモノも書籍整理もみんな取りました。(笑)
佐治敬三と開高健・・・こういうの文庫で読めちゃうんですね。スゴイ幸せなことだと思います。
サントリー・・・寿屋広告黄金時代のエピソードはいくつか出ていますが熱気が凄いですね。パワー貰えます。
両・洋子さんは”本の本”。きっと愉しい話が読めますね。
M.コナリーは今回はリンカーン弁護士シリーズですね。
ジツは法廷モノは動きが少なく若干苦手。リンカーン弁護士も購読を止めようかな?なんて思っていたのですが今回は動きが多いっていうんで。(笑)期待してます。
そして・・・ツッコみどころ満載ですね。
マタギ。(笑)
ヤマケイ文庫は「遊歩大全」も笑えるボリュームでしたがコイツもナカナカ。
もちろん内容は折り紙つき!なんですけどね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路


結局書店も美味いモノも書籍整理もみんな取りました。(笑)
佐治敬三と開高健・・・こういうの文庫で読めちゃうんですね。スゴイ幸せなことだと思います。
サントリー・・・寿屋広告黄金時代のエピソードはいくつか出ていますが熱気が凄いですね。パワー貰えます。
両・洋子さんは”本の本”。きっと愉しい話が読めますね。
M.コナリーは今回はリンカーン弁護士シリーズですね。
ジツは法廷モノは動きが少なく若干苦手。リンカーン弁護士も購読を止めようかな?なんて思っていたのですが今回は動きが多いっていうんで。(笑)期待してます。
そして・・・ツッコみどころ満載ですね。
マタギ。(笑)
ヤマケイ文庫は「遊歩大全」も笑えるボリュームでしたがコイツもナカナカ。
もちろん内容は折り紙つき!なんですけどね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月21日
仕入れ上々、しかし・・・。
今日は所用にて上田へ。
合間に息子と海野町を中心にぶらぶらしつつ、しっかり仕入れ。
結構充実の内容です。
・・・は、いいのですが。
明日はまた雨予報。そして台風21号。
cold'sの書庫やライブラリのスペースとする予定の自宅の改築作業がまったく進みません。
(ウチは基本、出来るところは何でもセルフビルドなんです。)
やれやれ。
明日は溜まってきた書籍の整理&情報発信に専念しましょうか。(その前に投票は当然!です。)
いや、客足が落ちることを予想し美味い物を食いに行くのもテですよ?
いずれ、ペースを狂わされることなく愉しい一日を!ですね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

合間に息子と海野町を中心にぶらぶらしつつ、しっかり仕入れ。
結構充実の内容です。
・・・は、いいのですが。
明日はまた雨予報。そして台風21号。
cold'sの書庫やライブラリのスペースとする予定の自宅の改築作業がまったく進みません。
(ウチは基本、出来るところは何でもセルフビルドなんです。)
やれやれ。
明日は溜まってきた書籍の整理&情報発信に専念しましょうか。(その前に投票は当然!です。)
いや、客足が落ちることを予想し美味い物を食いに行くのもテですよ?
いずれ、ペースを狂わされることなく愉しい一日を!ですね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月19日
田崎真也。
本当に博識で、良い経験を多く積んでいる人の話はわかりやすく、面白いですね。
この人の食べ物とお酒の話、好きです。
ちなみに普段一番呑むお酒は焼酎で、釣り好き高じて15歳の時3つほど年齢サバ読んで新島に監視員のバイトに行き島酒一気呑みの洗礼を浴びちゃう辺りもとても好きです。(ウソ)
美味しいもの愉しむのもいろいろ考え、勉強しながら・・・が自分には合っているようですし、愉しいです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

この人の食べ物とお酒の話、好きです。
ちなみに普段一番呑むお酒は焼酎で、釣り好き高じて15歳の時3つほど年齢サバ読んで新島に監視員のバイトに行き島酒一気呑みの洗礼を浴びちゃう辺りもとても好きです。(ウソ)
美味しいもの愉しむのもいろいろ考え、勉強しながら・・・が自分には合っているようですし、愉しいです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月15日
なかなかうまくいかないものですね。~10月の書棚から。 ①
家づくりにかかろうとすると、雨が続く。
シーズンオフに入ると、外に出たくなる本が届く。
やれやれ。(笑)
隣村の敬愛すべき自然派作家・田渕さんは雑誌「HUNT」の連載をまとめたものですね。
退行的進化論・・・グッときますね。増やして増やして、進んで進んで。
何処に行くんでしょう?(笑)
同じニュアンスで芦澤一洋の二冊も。いずれアームチェア・フィッシングには事欠かないラインナップですね。
そうそう、大好きな筑摩書房のFBページでのアンケートに答えたらトートバッグが当たりました。
本探しの旅の時に使おうと思います。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路


シーズンオフに入ると、外に出たくなる本が届く。
やれやれ。(笑)
隣村の敬愛すべき自然派作家・田渕さんは雑誌「HUNT」の連載をまとめたものですね。
退行的進化論・・・グッときますね。増やして増やして、進んで進んで。
何処に行くんでしょう?(笑)
同じニュアンスで芦澤一洋の二冊も。いずれアームチェア・フィッシングには事欠かないラインナップですね。
そうそう、大好きな筑摩書房のFBページでのアンケートに答えたらトートバッグが当たりました。
本探しの旅の時に使おうと思います。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月13日
C.W.ニコル。
先日、松本の「想雲堂」さんで購入した2冊。
コレ、懐かしいなぁ。
中学生の頃、当時住んでいた東京・日野市立図書館で繰り返し読んだ思い出の本。
椎名誠がすっごい元気だったころ。季刊だった雑誌「outdoor」が輝いて見えてましたねぇ。
思えばこの頃から「ムリに東京で暮らさなくてもいいんだなぁ」なんて思い始めたんですね。
そして山に暮らす、ってのはナカナカ愉しそうだぞ?と。
どういう中学生だ?という感じですが(笑)スネてたんですね。その頃が一番。
氏の著作に触発されて建てるなら屋根のこう配の急なログで基礎を高くするのがいいなぁ、なんて考えてたのを思い出しましたよ。
(結局ドームハウスになりましたけど。)
しかし若い頃のMr.ニコルかっこいいですねぇ。この後ハムやら、ウヰスキーのCMに出るようになる。
パラパラやってみると内容のほとんど覚えてます。
この2冊はちょっと特別。
手元に残して置くことにしましょう。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

コレ、懐かしいなぁ。
中学生の頃、当時住んでいた東京・日野市立図書館で繰り返し読んだ思い出の本。
椎名誠がすっごい元気だったころ。季刊だった雑誌「outdoor」が輝いて見えてましたねぇ。
思えばこの頃から「ムリに東京で暮らさなくてもいいんだなぁ」なんて思い始めたんですね。
そして山に暮らす、ってのはナカナカ愉しそうだぞ?と。
どういう中学生だ?という感じですが(笑)スネてたんですね。その頃が一番。
氏の著作に触発されて建てるなら屋根のこう配の急なログで基礎を高くするのがいいなぁ、なんて考えてたのを思い出しましたよ。
(結局ドームハウスになりましたけど。)
しかし若い頃のMr.ニコルかっこいいですねぇ。この後ハムやら、ウヰスキーのCMに出るようになる。
パラパラやってみると内容のほとんど覚えてます。
この2冊はちょっと特別。
手元に残して置くことにしましょう。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
Posted by coldmountainstudy at
18:13
│Comments(0)
2017年10月09日
まつもとの戦利品!
ようやくまつもと一箱古本市の”戦利品”を整理できました。
いろんなお店で、気に入ったものを。
そうすることで本屋さんや周辺のいろいろを、記憶にとどめやすくもなるのです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

いろんなお店で、気に入ったものを。
そうすることで本屋さんや周辺のいろいろを、記憶にとどめやすくもなるのです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月07日
松本!
行ってきましたまつもと一箱古本市。
前日入りしてあれこれ満喫・・・イヴェント当日も天候・場所・スタッフの方々とその周辺の方々の尽力などなどに恵まれ、忙しいながらも大充実のcold's松本初出店でした。
なかでも印象的だったのはお客さん・箱主さん問わず・・・みんな面白い本を買って行ってくれる以上に、面白い本を売っているということ。
結構な量の本、買っちゃいました。(”一箱あるある”ですね。 笑)
そして、北尾トロさん。
本部会場でピロシキ屋さんとして出店していたのですが(「dancyu」の企画でピロシキ作ってましたね。)ウチにも遊びに来てくれて、しかもお買い上げいただいた上にお話も。
ボクが今、本屋をやっているのは何を隠そうトロさんの著作にインスパイアされた、という一面もあるのです。
そういえばウチの箱から「トロさんにサイン貰う」ってトロさんの本買って行った方もいらっしゃいましたね。(笑)
さらに悪天候のせいもあって・・・二日あってもナカナカすべての書店を回りきれない松本の背骨の太さ。
さすが、県内随一の本の街です。(軽井沢や高遠も本の街を謳ってますが、普通に考えれば松本でしょう。)
その他に、その他に・・・語りつくせぬ魅力にあふれた二日間。
ヘロヘロに疲れましたが、もう次の松本が愉しみでたまらない!
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路



前日入りしてあれこれ満喫・・・イヴェント当日も天候・場所・スタッフの方々とその周辺の方々の尽力などなどに恵まれ、忙しいながらも大充実のcold's松本初出店でした。
なかでも印象的だったのはお客さん・箱主さん問わず・・・みんな面白い本を買って行ってくれる以上に、面白い本を売っているということ。
結構な量の本、買っちゃいました。(”一箱あるある”ですね。 笑)
そして、北尾トロさん。
本部会場でピロシキ屋さんとして出店していたのですが(「dancyu」の企画でピロシキ作ってましたね。)ウチにも遊びに来てくれて、しかもお買い上げいただいた上にお話も。
ボクが今、本屋をやっているのは何を隠そうトロさんの著作にインスパイアされた、という一面もあるのです。
そういえばウチの箱から「トロさんにサイン貰う」ってトロさんの本買って行った方もいらっしゃいましたね。(笑)
さらに悪天候のせいもあって・・・二日あってもナカナカすべての書店を回りきれない松本の背骨の太さ。
さすが、県内随一の本の街です。(軽井沢や高遠も本の街を謳ってますが、普通に考えれば松本でしょう。)
その他に、その他に・・・語りつくせぬ魅力にあふれた二日間。
ヘロヘロに疲れましたが、もう次の松本が愉しみでたまらない!
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
2017年10月05日
まつもと一箱古本市!
さぁ、いよいよ明後日ですね。
天気悪そう・・・も屋内のプランも用意されているので安心です。本屋的にもお客様的にも。
これから最後の準備して・・・明日には松本、店主音信不通になります。
(ワタシ外でSNSとか見ないようにしてますので・・・携帯も滅多に。あしからず。)
いろいろ愉しげな企画も用意されていますよ。
では皆様、当日松本でお逢いしましょう!
(当日blog・FBページを見た!と声をかけてくれた方にはチョットだけサービスします!)
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

天気悪そう・・・も屋内のプランも用意されているので安心です。本屋的にもお客様的にも。
これから最後の準備して・・・明日には松本、店主音信不通になります。
(ワタシ外でSNSとか見ないようにしてますので・・・携帯も滅多に。あしからず。)
いろいろ愉しげな企画も用意されていますよ。
では皆様、当日松本でお逢いしましょう!
(当日blog・FBページを見た!と声をかけてくれた方にはチョットだけサービスします!)
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
