2023年07月30日
7/30 PM ライブラリー&ストア フリーオープン。
お知らせが遅れましたが、午後は開けてます。
予約なしでOK。
夏空が過ぎますね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

予約なしでOK。
夏空が過ぎますね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月29日
佐久穂から佐久・本屋巡り。
今日も暑かったですね。
いろいろ見たい本があったので佐久穂の新駒書店さん経由佐久市内の新刊書店数か所周ってきました。
見たい本は見れたのですが、仕入れたのは全く関係ない本ばかり。
特に近藤康太郎さんは前にチェックして購入をやめた本。今日見たら読みたくなってしまった。なぜだろう?不思議ですが本は読むタイミングで全く違って見えることがありますね。
エリックサウスの稲田さんのQ&Aが面白過ぎて、書店で結構読んでしまいました。今日中に終わっちゃうかも。もったいない。
帰宅したら、夕立ですっかり涼しくなっていました。
気持ちよく本が読めそうです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
いろいろ見たい本があったので佐久穂の新駒書店さん経由佐久市内の新刊書店数か所周ってきました。
見たい本は見れたのですが、仕入れたのは全く関係ない本ばかり。
特に近藤康太郎さんは前にチェックして購入をやめた本。今日見たら読みたくなってしまった。なぜだろう?不思議ですが本は読むタイミングで全く違って見えることがありますね。
エリックサウスの稲田さんのQ&Aが面白過ぎて、書店で結構読んでしまいました。今日中に終わっちゃうかも。もったいない。
帰宅したら、夕立ですっかり涼しくなっていました。
気持ちよく本が読めそうです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月24日
7/24 ライブラリー&ストア PMオープン。
午後はお店にいます。
夕方用事があるので短めですけど、よろしければ。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

夕方用事があるので短めですけど、よろしければ。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月17日
coldmountainstudy~ピックアップ2023.6&7.
先月とまとめて冊数少なめも濃厚なピックアップです。
ぜひ。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
https://note.com/mtorigoe/n/n27da5e93dd42
ぜひ。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
https://note.com/mtorigoe/n/n27da5e93dd42
2023年07月17日
7/17 海の日ライブラリー&ストア フリーオープン!
いや暑いですね。
ここ高原ももちろん暑い・・・けど午前のうちにすべきこと済ませて、午後はライブラリー&ストア開けてお待ちしています。
昼過ぎから暗くなるころまで。
エアコンはありません。
天窓開けて、扇風機回して。
よろしければ本を見に、話でもしに来てください。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

ここ高原ももちろん暑い・・・けど午前のうちにすべきこと済ませて、午後はライブラリー&ストア開けてお待ちしています。
昼過ぎから暗くなるころまで。
エアコンはありません。
天窓開けて、扇風機回して。
よろしければ本を見に、話でもしに来てください。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月15日
coyote80・ptagonia!
わかり切った特集といえばそれまでだけど、なんで読んでしまうかといえば結局その存在が唯一無二であり続けているから。
ああだこうだ言うなら、ドンドン超えてっちゃえばいいのに。
もちろん、できるなら。ね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

ああだこうだ言うなら、ドンドン超えてっちゃえばいいのに。
もちろん、できるなら。ね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月14日
【茅野で一箱古本市!】
過去2年、初回から出店している茅野の本のイベント。
https://wly.jp/topics/090910furuhonichi/?fbclid=IwAR05I7WXmE4p2Av9wa-7LV5cwjs3DM5StQl4TuGIUZuUzr2Js-hbgYb19W0
今年から運営側のお手伝いもさせていただくことになりました。
webページにもちょろり登場していますので是非ご覧ください。
ぜひ本屋になってみてください。一緒に愉しみましょう。
同日、まちライブラリーではこんなイベントも。「植本祭」。
https://wly.jp/topics/20230805/?fbclid=IwAR3SQFdDV6olJOrX9ybDidng5dlUouvYCxM9z9hmisdwZoXd0LA8Lidp98o
駅周辺ではこんな。「蔵市」。
https://wly.jp/topics/0430/
これまでより大分賑やかな本の二日間になりそうです!
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月12日
「ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け」
平松洋子さんの少し意外なスポーツへの好奇心と、やはりというべきアスリートの食に対する好奇心。
広く調べられ、またよくまとまった好著です。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
https://note.com/mtorigoe/n/nefdb4a4ec429
広く調べられ、またよくまとまった好著です。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
https://note.com/mtorigoe/n/nefdb4a4ec429
2023年07月09日
ひさびさ。
久々・・・本の返却のお客さんのためにですが、ライブラリーを開けることができました。
ナカナカに忙しい毎日なのですが、短くともこういう本の時間を持てることが本当に幸せ。
期待に沿えずともまずはお問い合わせください。できるだけ皆様とお会いできる時間を増やしたいと思っています。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

ナカナカに忙しい毎日なのですが、短くともこういう本の時間を持てることが本当に幸せ。
期待に沿えずともまずはお問い合わせください。できるだけ皆様とお会いできる時間を増やしたいと思っています。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路
2023年07月04日
TRANSIT・・・メキシコ!
今回の「TRANSIT」はメキシコ特集ですね。
過去の「POPEYE」でのメキシコ特集の時もそうだったのですが、題材がメキシコってだけで表紙はじめ中身の写真まですごくカラフルになるのが愉しい。眺めてて飽きないのが特徴ですね。
誌面を眺めていると結構メキシコに対して偏った、一部狭いのイメージしかもっていなかったことに気付かされます。
スペイン語圏ですのでなんとなくイメージがつきやすい・・・と思ったら全く違うものだったり。
中南米となると言ってみたい国はいくつも・・・なんですが治安の問題なんかもあって、メキシコ辺りがやはり選びやすい。
いろいろ勉強です。
カラフルに、愉しみながら。
「TRANSIT」次号はぐるりと回って過去も特集が出ているイタリアです。
これもまた愉しみですね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

過去の「POPEYE」でのメキシコ特集の時もそうだったのですが、題材がメキシコってだけで表紙はじめ中身の写真まですごくカラフルになるのが愉しい。眺めてて飽きないのが特徴ですね。
誌面を眺めていると結構メキシコに対して偏った、一部狭いのイメージしかもっていなかったことに気付かされます。
スペイン語圏ですのでなんとなくイメージがつきやすい・・・と思ったら全く違うものだったり。
中南米となると言ってみたい国はいくつも・・・なんですが治安の問題なんかもあって、メキシコ辺りがやはり選びやすい。
いろいろ勉強です。
カラフルに、愉しみながら。
「TRANSIT」次号はぐるりと回って過去も特集が出ているイタリアです。
これもまた愉しみですね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路