プロフィール
coldmountainstudy
coldmountainstudy
本と川と旅と酒をこよなく愛する店主が営む小さな本屋&まちライブラリーです。
長野に来て早いもので20年。
セルフビルドの○+□の自宅兼店舗でお待ちしています。
またイベント出店やポップアップショップのお誘い、記事作成や選書依頼もお待ちしています。
どんどん出かけて行きますよ。

リンク:https://potofu.me/coldmountainstudy


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2020年10月11日

秋田より・・・。

秋田より、先月発売の一冊が届きました。

秋田魁新法・・・秋田の日刊紙・・・の連載をまとめた、矢口高雄が自らの軌跡を語る”ききがたり”型の本。

矢口高雄のエピソード自体は「ボクの学校は山と川」などで再三語られているわけですが、本人の語り口調がまた違った感じでとてもいい。
わが寒村での講演会を思い出す場面もいくつも。

本人お気に入りの一編は「そうきたか!」という感じ。

もちろん口絵や挿絵もスバラシイですし、最後の横手市増田マンガ美術館の大石館長の結びのことばはグッときます。

当然「矢口文庫」に収録して、読んでいただけるようにします。


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路



  

Posted by coldmountainstudy at 16:29Comments(0)ライブラリー関連