2017年10月26日
田渕義雄。
先日読了しましたが、やはりよかったですね。
「退行的進化論」・・・フィットしますね。こんな時代だから。だれかこういうことを標榜する政治家でも出てこんものですかね?
またキツ過ぎないのがいいんです。「何もかも使うな・やめちまえ」みたいなんじゃない。
でも方向はソッチだよ、と。
氏が住んでいる、この本の舞台・・・ジツはわが寒村の隣村です。
そんな氏が頻繁に使う表現が我が店名の由来、「寒山」・・・コールドマウンテン・・・なんですね。
余談ですがもう一つ氏の特徴的な表現とし、ここら辺一帯を指して「セントラルジャパンのハイランド」ってのがあるんですが、こちらは個人用のメールアドレスにちゃっかり流用させていただいてます。(笑)
ジミに特徴的で、なんだか心に残る。流用しやすいんですよね。
移住の大先輩である氏。ボクが小学生の頃にはもう東京・国立から今の処に引っ越している。
(また国立もボクが住んでいた街・なにかと共通点がある。)
ゆっくり長い間手を動かして、頭を動かして紡ぎだした氏の”現在”。
彼の表現から店名を頂けて、良かったと思いました。
追記:氏の世界を覗いてみたい方は隔月発刊の薪ストーブエッセイもどうぞ。
http://fireside-essay.jp/tabuti/
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路


「退行的進化論」・・・フィットしますね。こんな時代だから。だれかこういうことを標榜する政治家でも出てこんものですかね?
またキツ過ぎないのがいいんです。「何もかも使うな・やめちまえ」みたいなんじゃない。
でも方向はソッチだよ、と。
氏が住んでいる、この本の舞台・・・ジツはわが寒村の隣村です。
そんな氏が頻繁に使う表現が我が店名の由来、「寒山」・・・コールドマウンテン・・・なんですね。
余談ですがもう一つ氏の特徴的な表現とし、ここら辺一帯を指して「セントラルジャパンのハイランド」ってのがあるんですが、こちらは個人用のメールアドレスにちゃっかり流用させていただいてます。(笑)
ジミに特徴的で、なんだか心に残る。流用しやすいんですよね。
移住の大先輩である氏。ボクが小学生の頃にはもう東京・国立から今の処に引っ越している。
(また国立もボクが住んでいた街・なにかと共通点がある。)
ゆっくり長い間手を動かして、頭を動かして紡ぎだした氏の”現在”。
彼の表現から店名を頂けて、良かったと思いました。
追記:氏の世界を覗いてみたい方は隔月発刊の薪ストーブエッセイもどうぞ。
http://fireside-essay.jp/tabuti/
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路
Posted by coldmountainstudy at 21:50│Comments(0)
│日々雑々。