プロフィール
coldmountainstudy
coldmountainstudy
本と川と旅と酒をこよなく愛する店主が営む小さな本屋&まちライブラリーです。
長野に来て早いもので20年。
セルフビルドの○+□の自宅兼店舗でお待ちしています。
またイベント出店やポップアップショップのお誘い、記事作成や選書依頼もお待ちしています。
どんどん出かけて行きますよ。

リンク:https://potofu.me/coldmountainstudy


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2024年03月29日

【茅野~富士見・本の一日】

昨日まで小旅行に出かけていましたが、今日から週末は本屋の日々。

自分の本の先生である「mountain bookcase」の店主・石垣さんといろいろ相談&お願いしておいた本を受け取りに・・・をメインに新しく富士見に出来た「まちライブラリー」を見に、また仕入れもかねて。

茅野で販売用の本を仕入れ、JR富士見駅前の沖縄そば「ティダマール」さんで昼食。

https://www.facebook.com/tidamaaru

同じ建物内2Fに本屋仲間「やまねこworks」さんのまちライブラリーが。

https://machi-library.org/where/detail/9615/

やまねこさんの行動力が本当にスゴくて。

過去何回かお逢いしたことがあったのですが、ウチに一度遊びに来てくれた時に「まちライブラリー」の存在を知り、次の連絡(翌週くらいだったか?)の時にはもう自分のライブラリーを立ち上げていました。感服!

その後「moutain bookcase」さんへ。

各種今後のイベントについて中心にお話ししつつ継続して予約をお願いしている「off the hook」第4号プラス1冊を。

全体的にいい本の一日になりました。

明日・明後日は地元・お隣小海町で本屋です。

まだまだいい本屋の日々は続きますよ。

http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路

【茅野~富士見・本の一日】

同じカテゴリー(日々雑々。)の記事画像
吉祥寺・古本センター。
NHK あの人の本棚
雑誌・当たり月?
ひさしぶりの肉dancyu!
春、訪れず・・・?
casaBRUTUS 美しい本の森へ
同じカテゴリー(日々雑々。)の記事
 吉祥寺・古本センター。 (2025-04-04 20:43)
 NHK あの人の本棚 (2025-04-01 18:59)
 雑誌・当たり月? (2025-03-16 21:05)
 ひさしぶりの肉dancyu! (2025-03-06 18:24)
 春、訪れず・・・? (2025-02-21 20:08)
 casaBRUTUS 美しい本の森へ (2025-02-16 18:13)
Posted by coldmountainstudy at 19:47│Comments(0)日々雑々。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。