プロフィール
coldmountainstudy
coldmountainstudy
本と川と旅と酒をこよなく愛する店主が営む小さな本屋&まちライブラリーです。
長野に来て早いもので20年。
セルフビルドの○+□の自宅兼店舗でお待ちしています。
またイベント出店やポップアップショップのお誘い、記事作成や選書依頼もお待ちしています。
どんどん出かけて行きますよ。

リンク:https://potofu.me/coldmountainstudy


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2022年08月22日

バリューブックスの本を、バリューブックスで買う。

上田市、バリューブックス。

https://www.valuebooks.jp/

東信を中心とする信州人にとってはnaboを中心とする実店舗を展開する本屋さん・・・としてお馴染みかもしれませんが、元々はamazonへの出品が中心だった本屋さんなんですよね。

自分もamazonで本を探しているときにバリューの名前を見ると「お!」となってそこで発注することしばしばなのですが。

考えてみればすでに(自分も過去記事にしているように)「バリューの本はバリューで買える」んですよね。

探してみると、結構探していた中古本が多く出ている。

amazonの中古本出品状態にある「非常に良い」は大して信用なりませんが、バリューの場合実店舗で本を見たことがある。本の状態がいいのを、すでに知っている。これは現地人のメリットですねぇ。

そこで。

今回、遅ればせながら・・・あらためて試してみました。

ちょっと一般の流通には出てこなさそうな本。

一応バリューのサイトにもamazonにも両方出ていましたが、バリューのサイトの方が割安でしたね。当たり前か。

何よりも違うのは梱包状態。

amazonの梱包が・・・これはピッカー&宅配業者にも責はあるのでしょうが・・・大変よろしくないことは最近よく聞きます。

今回のバリューの梱包はとてもよかったです。これは今後も注視します。

地元企業応援!ではないですが。

やはり身近な優良企業(業者・販売者)を応援しよう!は今後さらに重要なテーマですよね。

なにより、自然なことと思いますしね。




http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路


バリューブックスの本を、バリューブックスで買う。

同じカテゴリー(日々雑々。)の記事画像
吉祥寺・古本センター。
NHK あの人の本棚
雑誌・当たり月?
ひさしぶりの肉dancyu!
春、訪れず・・・?
casaBRUTUS 美しい本の森へ
同じカテゴリー(日々雑々。)の記事
 吉祥寺・古本センター。 (2025-04-04 20:43)
 NHK あの人の本棚 (2025-04-01 18:59)
 雑誌・当たり月? (2025-03-16 21:05)
 ひさしぶりの肉dancyu! (2025-03-06 18:24)
 春、訪れず・・・? (2025-02-21 20:08)
 casaBRUTUS 美しい本の森へ (2025-02-16 18:13)
Posted by coldmountainstudy at 20:46│Comments(0)日々雑々。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。