2023年07月04日
TRANSIT・・・メキシコ!
今回の「TRANSIT」はメキシコ特集ですね。
過去の「POPEYE」でのメキシコ特集の時もそうだったのですが、題材がメキシコってだけで表紙はじめ中身の写真まですごくカラフルになるのが愉しい。眺めてて飽きないのが特徴ですね。
誌面を眺めていると結構メキシコに対して偏った、一部狭いのイメージしかもっていなかったことに気付かされます。
スペイン語圏ですのでなんとなくイメージがつきやすい・・・と思ったら全く違うものだったり。
中南米となると言ってみたい国はいくつも・・・なんですが治安の問題なんかもあって、メキシコ辺りがやはり選びやすい。
いろいろ勉強です。
カラフルに、愉しみながら。
「TRANSIT」次号はぐるりと回って過去も特集が出ているイタリアです。
これもまた愉しみですね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路

過去の「POPEYE」でのメキシコ特集の時もそうだったのですが、題材がメキシコってだけで表紙はじめ中身の写真まですごくカラフルになるのが愉しい。眺めてて飽きないのが特徴ですね。
誌面を眺めていると結構メキシコに対して偏った、一部狭いのイメージしかもっていなかったことに気付かされます。
スペイン語圏ですのでなんとなくイメージがつきやすい・・・と思ったら全く違うものだったり。
中南米となると言ってみたい国はいくつも・・・なんですが治安の問題なんかもあって、メキシコ辺りがやはり選びやすい。
いろいろ勉強です。
カラフルに、愉しみながら。
「TRANSIT」次号はぐるりと回って過去も特集が出ているイタリアです。
これもまた愉しみですね。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com
coldmountainstudy 店主:鳥越将路