2017年11月02日
イワナの夏。
毎日、川を見ています。
先週までの台風連続から、水が引いてゆく様子を。
増水した一本の太い流れだった川はどうやらいつもの川の形を取り戻しつつあり、しかし今回の増水でいくらかそのカタチを変えつつあり。
いずれ来期は川を歩いて、その姿をじっくり見るところからでしょう。愉しみです。
先日書籍整理をしていたら、こんなページを見つけました。
・・・湯川豊の美しすぎるフィッシング・エッセイ集「イワナの夏」。
コレも自分の移住先を決める要素の一つになった一冊です。
そのレビューを書いているのが敬愛する作家、池澤夏樹。
不思議な感じですね。なんといっても池澤は典型的”理系作家”。どうも釣りと、イメージがつながり辛いのですがごく自然にこの美しい釣りに関するエピソードを愉しんでいる。
不思議な感じですね。
でもまた好きなヒトと好きなヒトのつながりに、気分がよくなるんです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路

先週までの台風連続から、水が引いてゆく様子を。
増水した一本の太い流れだった川はどうやらいつもの川の形を取り戻しつつあり、しかし今回の増水でいくらかそのカタチを変えつつあり。
いずれ来期は川を歩いて、その姿をじっくり見るところからでしょう。愉しみです。
先日書籍整理をしていたら、こんなページを見つけました。
・・・湯川豊の美しすぎるフィッシング・エッセイ集「イワナの夏」。
コレも自分の移住先を決める要素の一つになった一冊です。
そのレビューを書いているのが敬愛する作家、池澤夏樹。
不思議な感じですね。なんといっても池澤は典型的”理系作家”。どうも釣りと、イメージがつながり辛いのですがごく自然にこの美しい釣りに関するエピソードを愉しんでいる。
不思議な感じですね。
でもまた好きなヒトと好きなヒトのつながりに、気分がよくなるんです。
http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy 店主:鳥越 将路