プロフィール
coldmountainstudy
coldmountainstudy
本と川と旅と酒をこよなく愛する店主が営む小さな本屋&まちライブラリーです。
長野に来て早いもので20年。
セルフビルドの○+□の自宅兼店舗でお待ちしています。
またイベント出店やポップアップショップのお誘い、記事作成や選書依頼もお待ちしています。
どんどん出かけて行きますよ。

リンク:https://potofu.me/coldmountainstudy


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2017年11月02日

イワナの夏。

毎日、川を見ています。

先週までの台風連続から、水が引いてゆく様子を。
増水した一本の太い流れだった川はどうやらいつもの川の形を取り戻しつつあり、しかし今回の増水でいくらかそのカタチを変えつつあり。

いずれ来期は川を歩いて、その姿をじっくり見るところからでしょう。愉しみです。


先日書籍整理をしていたら、こんなページを見つけました。

・・・湯川豊の美しすぎるフィッシング・エッセイ集「イワナの夏」。

コレも自分の移住先を決める要素の一つになった一冊です。

そのレビューを書いているのが敬愛する作家、池澤夏樹。

不思議な感じですね。なんといっても池澤は典型的”理系作家”。どうも釣りと、イメージがつながり辛いのですがごく自然にこの美しい釣りに関するエピソードを愉しんでいる。

不思議な感じですね。

でもまた好きなヒトと好きなヒトのつながりに、気分がよくなるんです。


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy  店主:鳥越 将路




  

Posted by coldmountainstudy at 22:05Comments(0)日々雑々。