プロフィール
coldmountainstudy
coldmountainstudy
本と川と旅と酒をこよなく愛する店主が営む小さな本屋&まちライブラリーです。
長野に来て早いもので20年。
セルフビルドの○+□の自宅兼店舗でお待ちしています。
またイベント出店やポップアップショップのお誘い、記事作成や選書依頼もお待ちしています。
どんどん出かけて行きますよ。

リンク:https://potofu.me/coldmountainstudy


http://www.coldmountainstudy.com/

coldmountainstudy@gmail.com 
coldmountainstudy  店主:鳥越将路
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

QRコード
QRCODE

2025年04月25日

アースデイ準備中。

明日はアースデイin佐久。

幸い天気にも恵まれそう。

いい時間を過ごす・・・いい問題提起をするための選書にも力が入ります。

自分のテーマは”入り口としての本”。

細部に入り込みああしろ・こうしろ・・・は言いたくないんですよ。

気になる本を手に取り、それぞれの道に入って行ってくれればいい。

そんな思いで本を選ぶ。

そして明日は佐久平でお待ちしています!



http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路


  

Posted by coldmountainstudy at 20:04Comments(0)イベント出店情報。

2025年04月21日

アースデイin佐久!

今週土曜日、4/26にはもはや恒例・・・佐久のアースデイで本を並べます。

アースデイ、世界的な一日ですがどこでも開催されているわけではない。

それが我が地元でもある佐久で開催されることに誇りを感じています。

そしてだからこそ、狭い世界に陥っていきませんように。

まずはいつものように、アースデイの意義につながる入り口の本を並べてお待ちしています。



http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路



  

Posted by coldmountainstudy at 20:46Comments(0)イベント出店情報。

2025年04月14日

しましまnote!

鉄は熱いうちに、先日のイベントレポです。

しかし唯一無二、いい時間だった。


http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路

https://note.com/mtorigoe/n/ne1fffa943b54  

Posted by coldmountainstudy at 21:18Comments(0)note更新

2025年04月13日

しましま本店~本と電車と春のさとやま

好天に恵まれた昨日。

残念ながら桜前線は松本市街地にまでしか到達していませんでしたがそんなこと全く問題なく。

新島々~松本、しましま本店無事盛会のうち終了しました。

何時もの顔に、まさか!の顔。

一日愉しく本の話に、旅気分。

やはり最高の時間です。

きっとまた、来年。


http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路






  

Posted by coldmountainstudy at 10:58Comments(0)イベント出店情報。

2025年04月11日

明日はしましま本店!

さ、明日は松本電鉄上高地線・新島々駅で本の時間です。

旅を感じる本ばかり集めて先程積み込み迄完了、こちらはもう現地に向かうばかり。

みなさまと本の話、旅の話・・・愉しみにしています。

明日ご来場いただくにあたり、いくつかの注意点が。

画像で載せましたのでご確認ください。

幸いぐずつきがちな天気も明日だけは良好。

桜の開花もチラホラ。

是非明日は松本~新島々、おいでください。



http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路




  

Posted by coldmountainstudy at 18:12Comments(0)イベント出店情報。

2025年04月07日

土曜日は新島々!

いよいよ、というべきでしょうか。

今週土曜日は松本電鉄上高地線・新島々駅で昭和の井の頭線を走った車両内にてブックカフェ。

「しましま本店」の開催日です!


https://4040hon10.jimdofree.com/



電車の車両内に本屋が並ぶ・・・だけでも奇跡の風景。
そのうえ今年はクラファン支援者さんのみですが、走る電車の中で本屋・・・唯一無二のイベントですね。

うっすら気付いていましたが・・・このイベント、松本地区の桜満開予想とほぼ同じ日程で開催されます。

周辺を愉しむにまたとない機会。

土曜日は松本から上高地線・・・新島々でお逢いしましょう。

とても愉しみに、東信の寒村から出かけていきます。


http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路




  

Posted by coldmountainstudy at 20:59Comments(0)イベント出店情報。

2025年04月04日

吉祥寺・古本センター。

いやいや先日OAのNHK、心おどる あの人の本棚・・・観ててビックリ。

自分が中学・高校生の頃足しげく通ったあの古書店がいきなり冒頭で紹介されているではないですか!

健在、嬉しいですねぇ。



http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路





  

Posted by coldmountainstudy at 20:43Comments(0)日々雑々。

2025年04月01日

NHK あの人の本棚

さ、今日から放送ですね。


https://www.nhk.jp/p/kokoroodoru/ts/JZXK2GLKG5/episode/te/7J3VYJ3G6K/

NHK 心おどる あの人の本棚。


本屋仲間に聞いてしっかりテキストも買ってきました。

本好きさん、TVでだって本の番組やってくれればうれしいですよね?できれば観てみますよね?

じゃ、観ましょう。

細かいこと言っていないで観てみましょう。

出来る応援してから紙の本がどうこう、いいましょう。

そういうもんじゃないですか。

初回は「孤独のグルメ」の久住さん。その他なかなか濃厚なラインナップ。


自分は愉しみに、観てみます。


http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路





  

Posted by coldmountainstudy at 18:59Comments(0)日々雑々。

2025年03月29日

coldmountainstudy 2025年3月の本箱。

意外な出逢いの多かった3月、本来のピックアップ・シリーズです。

仕事本も哲学本も。

出逢いと別れの季節の贈り物の参考にもどうぞ。


http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路

https://note.com/mtorigoe/n/n39649d92b084  

Posted by coldmountainstudy at 15:44Comments(0)note更新

2025年03月20日

coldmountainstudy ピックアップ番外編。

今回は雑誌に絞ってのピックアップ。

もちろん別に本のピックアップもやりますよ。

どんだけ本好きなんだ?ですね。

正確には本・雑誌の向こうにある世界が好きなんですけどね。

今日みたいに時間の余裕がある日に面白い雑誌周りにおいてあちこちザッピング。

外は雪解け・快晴、手元にはサンドウィッチとビール。

最高ですよ。



http://www.coldmountainstudy.com/
coldmountainstudy@gmail.com 

coldmountainstudy  店主:鳥越将路


https://note.com/mtorigoe/n/n638673b9d2bb  

Posted by coldmountainstudy at 17:16Comments(0)note更新